30代から始めていく

30代おっさんの独り言。釣り・ゲーム・プラモが中心の雑記です。

Meta Quest 2(Oculus Quest 2)の素人レビュー

少し前にOculus Quest 2を購入しました

今はMeta Questという名称ですが、yahooオークションで購入したため箱にはOculus Quest 2と書かれています

以前よりBeat Saberがやりたくて購入を考えていたのですが、なかなかの金額なのに使用目的が1つしかないので購入をためらっていました

 

少し余裕が出たタイミングでyahooオークションを監視して半額以下で購入することができました

今回購入したのは64GBモデル

目的が少ないため十分だと判断しました

ほとんど知識がない状態で購入しましたので、素人の感想のようなレビューをしたいと思います

専門的なことは知らんから、何に使えるかが知りたい人の参考になればいいと思います

 

【使用準備】

特に困ることはないと思います。PCがなくてもアカウントにアクセスすることができますし、新規登録もできます

ただし、メールで認証コードの確認がありますのでPCやスマホを見る必要があります

当然、VRゴーグルを外す必要があるのでちょっと手間かなぁと思いました

設定した範囲を出ると白黒のザラザラ?した感じで現実の風景が見えるため、コントローラーを探すのには苦労しません

 

PCとつなぐ際もすでにAir Linkが実装されていますのでwifi経由でPCとつなぐことができます

ラグも感じないのですぐにPCのデスクトップ画面を見られますが、若干文字がギザギザになるため、見にくさを感じました

virtual Desktopというアプリがあるのですが、こちらを導入したら改善するのでしょうか?

試してみる価値はありそうです

【第一印象】

やっぱり没入感がすごい!の一言に尽きます

VRすげー!って感じです

最初の和風の空間だけでも自分の部屋が広くなったような感覚があり非常に面白かったです

コントローラーからビームのようなものが出ており、メニューを選択する様子は漫画でみた仮想空間にいるような気分になります

ただ、どうしてもポインターが小刻みに動いてしまい選択するのが難しいと感じました

【Beat Saber】

本命のゲームです

音ゲーは未経験のため、なかなかうまくはいきませんが十分楽しめました

さすが売り上げトップを守り続けるアプリです

PCとAir Linkで接続すると、時々とまる感覚がありましたがUSB接続にしたところ改善できて快適に動作しました

PCにある程度のスペックは必要ですが、有線接続が推奨ではないでしょうか

非公式で好きな楽曲を導入できるのですが、かなり環境が整備されており専門的な知識は全く必要ないと思います

MODや楽曲のファイルを指定のフォルダに保存するだけなので誰でもできると思います

 

youtube VRAmazon VR

無料でかなり多くの動画を見ることができます

youtubeでは360°の映像も多くて割と楽しめましたが、自由に動けるわけではないのでまぁ、、、私はすぐに飽きてしまいました

 

Amazon VRは映画を見ることができます

特に360°の映像は見ていないのでわかりませんが、映画館で見ているような大画面で映像を見ることができます

これはyoutube VRも同じですね

Oculusの解像度が高めなので綺麗な映像を見ることができます

普通にPCで見たほうがいいなぁという印象ですが、もしもベッドがそばにあるなら寝ながら見れるのでちょっとはメリットがあるのかな?

VR Chat】

じつはちょっと気になっていた

まさに仮想世界で行動できるゲームです

操作が難しいですし、コミュニケーションがメインコンテンツなので人見知りがある私にはちょっと辛かった

ちょっと世界を散歩しただけでそれ以降は起動もしていません

仲のいい人ができてどっぷりハマる人がいるようですし、一度体験したほうがいいと思います

日本人以外もかなり多くアクセスしているようなので英語が喋れるか、スピーキングの練習がしたい人は良いのではないでしょうか

 

【DMM】

最後に、DMMというか・・・大人のコンテンツです

無料の映像もいくつか提供されていますので興味があれば見てみてください

普通の映像とは違った楽しみがありますが、人がカメラの近くに寄ったとき(自分の至近距離に寄ったとき)に見え方に違和感があるため私はちょっと萎えちゃいました

 

もし、自分の好きな人の映像があるのであれば良いですが、そうでなければ期待以上の体験!と手放しでおススメはできないです

やっぱり触った感覚が大事なのかなぁ

 

時々触っていますので、面白いコンテンツがあれば紹介したいと思います